男性は女性より髪の衰えが早い!?

佐藤です。
髪の毛の成長のピークは男性が10代後半~20代前半。女性は30代後半。
というわけで、男性は女性より15~20年も早く髪の毛が細くなり始めちゃうんです。
耳より上に生えている髪の毛は女性ホルモンでできているので、男性は年齢を重ねると、男性ホルモンの分泌が増えるので、髪が作られにくくなっちゃうんです。
本来女性の髪の毛の成長期が4~6年であるのに対して、男性は成長期が女性より短く3~5年といわれています。さらに1本1本の髪の毛の成長期が短くなってしまい、その期間が数カ月~1年ほどになってしまうことも!つまり細くて短い状態で髪の毛が抜け続けるってことですね!
年齢以外で起こる1つの原因にストレスがあります。
激しいストレスが活性酸素を増加させています。
活性酸素は髪の毛にかかわらず、老化現象に大きく関係しています。
活性酸素は、身体の細胞が酸素を使うと生まれて、細胞をさび付かせてダメージを与えて機能を低下させちゃうんです。体内に存在していて、殺菌力が強いので風邪の予防効果があるのですが、必要以上に増えてると細胞の働きを衰えさせてしまうのです。この細胞能力の低下が、老化現象を引き起こす原因になるんです。
髪の毛がちゃんと成長し続けられるのは、細胞がきちんと働いて新陳代謝が行われているから。
髪の毛と作る毛母細胞が上手く働かず新陳代謝の能力が衰えてくると、当然髪の毛の成長も滞ってしまいますよね。
そして、薄毛や抜け毛などの悲しい現象が起きてしまうというわけです。
自分なりに上手にストレスを解消して活性酸素を増やさないようにしましょう!
もう1つの原因は不規則な生活習慣。偏った食事、運動不足、睡眠不足などなど。
このような習慣が、髪の毛に必要な栄養素を不足させてしまっています。
野菜を食べずに油の多いお肉ばかり食べているとビタミン不足になってしまい体内の栄養のバランスが乱れて皮脂分泌量が増え毛穴に詰まってしまう原因を引き起こすことも!
運動不足、睡眠不足は頭皮の血行不良の原因に。
血液と一緒に血管を通って髪の毛の栄養分も届けられるので、血行不良になると髪の毛に栄養が届きにくくなってしまうのです。
慢性した生活習慣の乱れがつづけば髪の毛の老化現象は悪化の一途を辿るだけ。
老化を防ぐためには、適度な運動やきちんとした食事、質の良い睡眠をとるようにしましょう。
予防方法は「頭皮マッサージ」です。
ヘッドスパとも言いますね!それは血行を良くして髪の毛を若々しく保ってくれる効果が期待できるんですよ!
ちゃんとお風呂に浸かると全身の血流が良くなので、頭皮の血行も良くなってくれますし、頭皮の毛穴に詰まった汚れを浮かせて取り除いてくれる効果も期待できます。
汚れを浮かせた後でシャンプーをすると、しっかりと頭皮をきれいにすることができます。
そのあとのケアも悪化させずに現状を維持させるためにも重要になってきます。当店ではメンズのケアに特化した物もご用意ありますよ!
この記事へのコメントはありません。