食欲の秋は育毛の秋⁉

佐藤です。
髪を作っているのは、ケラチンというタンパク質なんですが、それにビタミンとミネラルが大事になってきます。毎日の食事の中で質の良いタンパク質を摂取することが重要になってきます。
鶏肉、牛肉、サンマやイワシはご存知の通りタンパク豊富!牛乳、卵、大豆、チーズなどもタンパクが豊富に含まれています。今の時期ならサンマですね!
ゴマやナッツ類にはビタミンEが含まれているんですが、それは髪の毛を作るための血流をよくしてくれて、食事で摂った栄養を頭皮に届けてくれる働きがあるんです!
逆に、塩辛いものや脂っこいものを摂取しすぎると、頭皮の血行を悪くするので気を付けてください。
ビタミン摂るなら今の時期ならかぼちゃなんて良いですね!
βカロチンと呼ばれているビタミンAが豊富に含まれていて、他にもビタミンB1やB2、ビタミンC、カルシウムや鉄などがバランス良く含まれていて優秀な食材なんですよ!
βカロチンには抗酸化作用があって、体内の細胞を酸化から守ってくれたり、老化を防いでくれるので、結果的に頭皮や髪の毛の老化も防ぐこともできちゃうんです!
しかも、かぼちゃには身体を温めてくれる効果があるので、これから気温が下がってきて冷えた身体には最適です。
冷えた身体は血流が悪くなってしまうので、頭皮の血流も必然と悪くなっちゃいます。そうすると栄養が頭皮や髪の毛に行き届きにくくなってしまうのでご注意を!
秋には抜け毛が多くなりやすいので、旬な食材を楽しみながら予防してみてください。
この記事へのコメントはありません。